0087連邦軍艦艇
マゼラン級戦艦
残存するマゼラン級をすべて改装してMSデッキを増設、
バーミンガム級戦艦
MSの搭載を考えずに建造された、旗艦用の戦艦、
ティターンズ艦隊の旗艦用に建造されたドゴスギアはMSの搭載を考えて再設計されており、
さながら戦闘空母である
エオスポロス級巡洋戦艦
MS搭載を考えてマゼラン級を再設計した艦、マゼラン改とは別もの、
ペガサス級強襲揚陸艦
試作実験艦としての要素が大きい艦、単艦で戦隊規模の戦闘能力を持つ、
大気圏内での運用可能な 唯一のクラス,又大気圏離脱にブースターを必要としないのもこのクラスだけである
当初は空間戦闘機の母艦として計画されたが、MS運用を前提として再設計、
ミノフスキークラフトを両軍を通じて初めて装備した軍艦
ペガサス | ||
ホワイトベース | 戦没 | |
ホワイトベースJr | ||
サラブレット | 戦没 | |
グレイファントム | 戦没 | |
スタリオン | 戦没 | |
アルビオン | 廃艦処分 | |
ブランリヴァル | 不明 | |
スレイプニール改 | 不明 |
ヘスペロス級強襲揚陸艦
ギリシアとノルウェーの造船所で建造されている艦、
一番艦ヘスペロスがジオンの攻撃で ノルウェーに疎開、ノルウェーの二、四番艦が先に竣工。
基本的にペガサス級とおなじスタイルだが、
中央にマゼラン、前足にサラミスのフレームを使用した
よせあつめ的な数をそろえる為のシリーズ。
MS搭載量、通常18機 のちにペガサス級プラン4としてペガサス級に統合、同級最多建造数を誇る
0081に一端建造終了、0083より建造再開、ドイツの造船所を追加して三カ所で建造、
0088に残存艦は退役、0095に数隻が再就役
サラミス級重巡洋艦
現行の連邦宇宙軍において基本的な巡洋艦、度重なる近代化改装によりUC0150年代でも現役
残存するすべての艦にMSデッキを増設 MSベットは四基
ヘスペリス級防空巡洋艦
UC0078よりサラミス級W型としてギリシアとノルウェーの連邦軍宇宙船造船所で生産がはじまり
その一番艦ヘスペリスによりヘスペリス級と呼ばれる、
戦闘力を搭載機のみとし対空火器だけを装備
当初、空間戦闘機を搭載していたが、UC0079後半よりMS搭載型となる、
既存艦も改修 通常9機、最大12機 戦闘で大破した艦(サラミス級)を改装修理して0095まで生産
ケアレス級軽巡洋艦
突撃挺母艦として建造されたサラミスV型、休息施設はしっかりしている。慰安部隊、病院船に使われた艦もある。
ノルデンフェルト級敷設巡洋艦
宇宙機雷敷設を目的としたサラミスU型、
ウロボロス級重巡洋艦
ルナUで建造されたサラミスをベースとした実験艦、量産はされていない。
ジークランス級駆逐艦
艦隊型宇宙駆逐艦、MSには完全に歯がたたず偵察、又は護衛専門艦として改装
フユヅキ級防空駆逐艦
対MS戦を意識して急遽設計された護衛駆逐艦、光学兵器による対空システムにより密度の高い弾幕を張る。ビーム兵器は搭載してなくMSと共用の実体弾を使用した砲架を搭載
ヨークタウン級宇宙空母
ペガサス級プラン1の設計終了と同時に設計されたMS母艦、補給空母となる様重装甲となった。
安価なアンティータム級に予算をとられ、ヨークタウン、タイホウの二隻しか建造されなかった
コロンブス級輸送艦
標準的な輸送艦、造船所により多種多様なヴァリエーションがある。
アンティータム級MS母艦 (コロンブス級Y型宇宙空母)
コロンブス級をベースとした特設MS母艦
イオルコス級工作艦(コロンブス級X型)
特設工作艦
シムシュ級護衛艦
テロ組織から輸送船を護衛するために建造された
オオシマ級掃海艇
宇宙機雷だけでなく、ゴミ掃除も行う
ティターンズ
バーミンガム級戦艦
旗艦用として配備されたドゴスギアだがMSデッキを増設、竣工は0087になってから
アレキサンドリア級重巡洋艦
ムサイの設計を参考に建造されたMS搭載能力の在る巡洋艦
アレキサンドリア | |
アル・ギザ | |
ハリオ | |
ガウンランド | |
アルカスル | |
ベオグラード | |
ロンバルディア級軽巡洋艦
サラミスに変わる巡洋艦として建造されたが数隻竣工したのみで量産中止
エゥーゴ
ネェル・アーガマ級機動戦艦
アーガマ級を拡大し、武装、MS発艦能力を向上させている、強力すぎるので二番艦以降
ハイパーメガ粒子砲は撤去されている。
アイリッシュ級重巡洋艦
大きな造船設備の使用出来ないエゥーゴが建造した、戦艦に拮抗出来うる能力を持った巡洋艦
MSの運用を主眼に建造されたが、砲撃能力もなかなか。
アイリッシュ | |
ラーディッシュ | |
ツバイカウ | |
アーガマ級機動巡洋艦
ペガサス級のコンセプトを元に建造された強襲用巡洋艦
工作艦
ラビアン・ローズシリーズ、元々はアナハイム社の所有
アナハイム、3600GT型輸送艦
アナハイムより提供されたエゥーゴの輸送艦
地球連邦
ジュピトリス級輸送艦
木星間の物資輸送の為の大型輸送艦
ネオジオン軍
グワジン級戦艦
装甲、火力、ともに0079において最高の能力を持つ
グワダン級戦艦(グワジン級)
グワジン級の拡大発展型
グワンバン級戦艦(グワジン級)
艦隊旗艦用の戦艦
サダラーン級機動戦艦
新たなる設計思想で建造されたアクシズ艦隊の総旗艦用の戦艦
一隻のみの建造
チベ級重巡洋艦
MS登場以前に完成した旧式艦、MS搭載を意識して改装されている
ジオン共和国でも改装して使用している
ティベ級重巡洋艦
チベ級を再設計、その戦力はペガサス級を上回るが数隻しか建造されていない。
ザンジバル級機動巡洋艦
リフティングボディを持ち大型シャトルとしての役割を持つ、MSを六機、MAを二機搭載可能な巡洋艦
ムサイ級軽巡洋艦
前期生産型、建造数は一番
ムサイ級軽巡洋艦(パトロール型)
二砲塔型、そのぶん出力を推力の回すことが出来、速力は速い。
ジオン共和国でも、改装した艦を使用している。
ムサイ級軽巡洋艦(ジークフリード級)
グラナダ生産ヴァージョン、兵士には弱々しいと不満
ムサイ級軽巡洋艦(ペールギュント級)
後期生産型、再設計により格段に能力が上がっている
ムサイ級MS母艦(ディマンシュ級)
MS搭載能力のみを重視して艦じたいはカチューシャ対空砲一基のみ、MSを18機搭載できる
攻撃はおろか防御まてMSに依存している。
艦名は日曜日という意味の言葉で統一されている、
エンドラ級軽巡洋艦
ムサイ級の発展型、アクシズにて建造
パプア級輸送艦
鈍足な旧式補給艦
パゾク級輸送艦
高速な新型補給艦、物資搭載量も大きく上回っている。
メローペ級駆逐艦
艦隊型駆逐艦、MS発進前の前哨戦において活躍。