1/20版
設定
573戦隊はイジュウインコンツェルンの力によって
東亜にあった士官学校の同期生を中心に配属された部隊である
すでにその学校はジオンの攻撃で存在していない。
TMM タクティカルモビルマニュピレーター
モビルスーツという呼称が一般化する前の連邦軍での呼称、
連邦軍は一年戦争勃発前は消極的だったのだが、ジザブロウ・オザワ中将の提案で
教育機関を設立、その最初の生徒にコウ・ヌシビトの名が入っている。
当時の考えは空間戦闘機に腕が生えているぐらいの様だったが
だんだんと人形機動兵器となっていった。
艦船などの設定はガンダムのページの0079艦艇設定のページをごらん下さい
ココ
登場人物
573戦隊
強襲揚陸艦ヘスペロス
コウ・ヌシビト少佐(25)
573戦隊副司令とMS隊隊長を兼任
「爆炎のフォワード」などの異名をもつ RX−79NTパイロット
その身柄をめぐって4軍(陸、海、空、宇宙)で争ったほどの能力をもつ
撃墜スコア更新中
士官学校始まって以来のパーフェクト記録を持つがそれがある一人の女性の為、
一緒に故郷に帰る為なのは知られていない・・・が
かなりのプレイボーイでもあり
部隊を移動するたびに確実に一人は関係を持っていたのだが
スズネが同じ部隊に配属されてからはナリを潜めている。
シオリ・フジサキ大尉(25)
573戦隊副指令、戦略担当
幼なじみのコウが好きなのだがことごとく周りにジャマが入り告白できないでいる
RX−79Sパイロットとして戦場に出る事になった。
ケイ・シジョウ大尉(25)
ヘスペロスMS隊副隊長、RX−79Sパイロット
あまり自分を語らない為に謎の多き人物、「独眼龍」ともよばれる片目の男
士官学校からのコウの友人、TMM訓練校でも一緒だった。
ヨシオ・サオトメ中尉(25)
ヘスペロスMS隊副隊長、元情報部士官、RGM−79SCパイロット
いつでも本心をかくしてお調子者を装っているがかなりの切れ者
コウの士官学校一年次よりの親友
ユイナ・ヒモオ中尉(25)
ヘスペロス、整備中隊隊長、左舷デッキ常駐
「今度壊したらアナタを改造するわよ」が口癖の頼れるメカニック
タクミ・オオサワ中尉(25)
ヘスペロス、ブリッジ航法士
艦内レクリエーションでコウと一緒にバンドを組んでいる
コウジ・タムラ中尉(25)
ヘスペロス、ブリッジ操舵手
艦を手足の様に動かせるいつもにこやかな男
艦内レクリエーションでコウと一緒にバンドを組んでいる
エツコ・タカハシ中尉(34)
ヘスペロスの軍医、
ユリウス・ハヤカワ中尉
RX−79S、NTの専任整備士として艦隊合流後に配属された
事故で片足が不自由になりパイロットから整備士になったエピソードがある。
サキ・ニジノ少尉(25)
ヘスペロス、ブリッジ通信オペレーター
戦意高揚を無意識で行う通信のスペシャリスト
エースパイロットのコウに恋している
パイロットに転向してRGC−78に搭乗して戦場に出る
カツマ・セリザワ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGM−79NSパイロット
コウのTMM訓練生時代からの友人、シオリと噂があった為にコウとの初対面は険悪であったが
中身を知ることで親友に発展、コウが後ろを任せられる数少ない人物である
ジュン・エビスダニ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGM−79NSパイロット
MS格闘戦においてはコウも舌を巻く、TMM訓練生時代からの友人
ユウコ・アサヒナ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGM−79Eパイロット
その直感行動力には定評がある。
ユカリ・コシキ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGM−79Eパイロット
反射神経と性格は別物であると全員に認識させた人
アヤコ・カタギリ(大尉)
ヘスペロスMS隊、RGM−79GSパイロット
艦内レクリエーションでコウと一緒にバンドを組んでいる
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
ノゾミ・キヨカワ(大尉)
ヘスペロスMS隊、RGM−79Lパイロット
チェンバロ作戦にて戦死
ミハル・タテバヤシ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RX−77−2Kパイロット
身を隠しての、狙撃、砲撃支援はみんなも舌を巻く
ミラ・カガミ(大尉)
ヘスペロスMS隊、RX−77−2Kパイロット
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
ミオ・キサラギ少尉(25)
ヘスペロスブリッジオペレーター航法レーダー担当
メグミ・ミキハラ少尉(25)
ヘスペロスブリッジオペレーター索敵レーダー担当
ナツエ・マリカワ少尉(25)
ヘスペロス、右舷デッキメカニックチーフ
カツマの恋人
ナオミ・ムナカタ少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGM−79B3パイロット
彼女のみパイロットの中では違う士官学校出身であるが
この部隊に志願して配属されている。
レジェンドウッドからの編入
パトリシア・マクグラス少尉(25)
ヘスペロスMS隊、RGC−79Gパイロット
通称パット
レジェンドウッドからの編入
キョウコ・イズミ(大尉)
ヘスペロスMS隊、RGM−79B3パイロット
レジェンドウッドからの編入
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
スズネ・ミサキ少尉(24)
ヘスペロス、ブリッジ要員、通信担当
コウの一年下、艦内レクリエーションの一環のバンドメンバー
士官学校を卒業してすぐにコウと同じ部隊に配属されて
コウの身の回りを世話してたりと、恋人的立場を楽しんでいたのだが・・・
サキのパイロット転向によりメインオペレーターとなる。
ミノリ・アキホ少尉(24)
ヘスペロス、ブリッジ交代要員、索敵レーダー担当
スズネの同期、サキを敬愛する
通常は第二ブリッジ勤務
トオル・サワタリ少尉(24)
ヘスペロスMS隊、RGC−80パイロット
マホ・シラユキ少尉(20)
ヘスペロスMS隊、RGM−79Eパイロット
ユウカ・ハヤカワ少尉
ハヤカワ中尉と共に配属されたRX−79のシステムエンジニア
中尉の二卵性双子の妹
メグミ・ジュウイチヤ曹長(25)
ヘスペロス、医療班
兵に人気の看護兵だがジュンとつきあっている。
ユミ・サオトメ(少尉)
ヘスペロス整備中隊隊員右舷デッキ常駐
ヨシオ・サオトメ中尉の妹
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
トモミ・ユズキ曹長(19)
ヘスペロス、ブリッジ交代要員、航法レーダー担当
士官学校きらめき校舎壊滅時唯一無傷の生存者
卒業をすることなく、任官。
通常は第二ブリッジ勤務
サツキ・ハーキュロン曹長
元レジェンドウッドの通信オペレーター
ヘスペロスへの配属でパイロットに転向したサキに変わり
通信オペレーター要員となる
カンチ・グラジャーノン軍曹
ハヤカワ中尉と共に配属された整備士
対空砲座にもつかされる
ミケ・スニッカーズ准尉
ハヤカワ中尉と共に配属された整備士
無理、無茶、無謀な男
星一号作戦直前の遭遇戦でミラのガンキャノンに乗り
艦の直援に飛び出すが・・・
キンケルド・オールド軍曹
ハヤカワ中尉と共に配属された整備士
寡黙にメカをいじる
ミシュラン・デイニュー曹長
コンペイ島にて新たに配属された整備士
たたき上げの軍人なので学校的雰囲気な部隊にあまりなじめていないが
その仕事は信頼に足りる、人員の激減した右舷デッキ常駐
レイ・イジュウイン中佐(25)
573戦隊指令、ヘスペロス級強襲揚陸艦ヘスペロス艦長も兼任だったが
艦長職をアカギ少佐に譲る
ケイスケ・アカギ少佐(31)
ヘスペリス級防空巡洋艦レジェンドウッド艦長
艦を中破させてしまったが為中佐昇進を辞退した。
レジェンドウッドが沈没したあと請われてヘスペロス艦長に就任
受け取っていないだけで、軍籍では中佐に・・
コウジ・ヌシビト中尉扱い少尉(20)
ジオンの攻撃で士官学校を短期で卒業しなければならなかった(79最後の卒業生)、コウ・ヌシビトの弟
兄と比較されレベルを低く見られがちだがその能力は同等
しかしまだまだ発展途上故、コウのレベルまでは数年かかると思われる
レジェンドベルMS隊隊長、RGM−79NSパイロット
中尉扱いは戦場においての他の部隊との釣り合いの為
ヒカリ・ヒノモト少尉(20)
レジェンドベルMS隊、RGM−79Lパイロット
コウジの同期で幼なじみ
ジュンイチロウ・ホカリ少尉(20)
レジェンドベルMS隊、RX−77Dパイロット
コウジの同期、
タクミ・サカキ(中尉)
レジェンドベルMS隊、RX−77Dパイロット
コウジの同期、サイド2にて戦死
コトコ・ミナヅキ少尉(20)
レジェンドベルMS隊、RX−77−Bパイロット
ヒカリの親友
アカネ・イチモンジ(少尉)
レジェンドベルMS隊、RGM−79Bパイロット
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
カオリ・ヤエ少尉(20)
レジェンドベルMS隊、RGM−79Bパイロット
ミホ・シラユキ少尉(20)
レジェンドベルMS隊、RGC−80パイロット
スミレ・ノザキ(大尉)
レジェンドベルMS隊、RX−77ーBパイロット
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
ホムラ・アカイ(大尉)
レジェンドベルMS隊、RB−79パイロット
星一号作戦直前の遭遇戦にて戦死
カエデコ・サクラ准尉
レジェンドベル通信オペレーター
カスミ・アソウ少佐(25)
ヘスペリス級防空巡洋艦レジェンドベル艦長
コウとシオリをパイロットに集中させようと、
レジェンドベル沈没後573戦隊副司令となり、
護衛駆逐艦モエギノの艦長と兼任
10戦隊
マサキ・ゴトウ少佐
ハイペリオン所属RX−79NTパイロット
空軍出身のベテランパイロット
ジェフリー・ラスター少尉
ハイペリオン所属RGM−79Bパイロット
ウェイン・スタンレー准尉
ハイペリオン所属RGM−79Bパイロット
リィ・ハンシュー中尉
ハイペリオン所属RGM−79Eパイロット
マサキと空軍でペアを組んでいた凄腕パイロット
ヤコブ・コスタ曹長
ハイペリオン所属RGM−79Bパイロット
サンシロウ・サカイ中尉
ハイペリオン所属RGM−79Eパイロット
サムライと二つ名で呼ばれる
エド・スコット准尉
ハイペリオン所属RGM−79Bパイロット
ジャック・マホニー曹長
ハイペリオン所属RGM−79Bパイロット
カロン・モーリス中尉
ハイペリオン所属RX−77−Bパイロット
ジョゼフ・クラーク少尉
ハイペリオン所属RGC−80パイロット
アドルフ・マイヤー中尉
ハイペリオン所属RB−79Kパイロット
ドリトル・コナン少尉
ハイペリオン所属RB−79Kパイロット
ソロモン戦にて戦死
フリードリヒ・タキマ大佐
10戦隊司令の宇宙軍大佐
第19独立戦隊
フラワーハリケーン隊
ロボ・オオガミ中尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
10戦隊より所属換えで転任
フラワーハリケーン隊隊長
試作ビームソードライフルを装備
チェリー・ファイレックス准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
10戦隊より所属換えで転任
試作ビームソードライフルを装備
レイン・タイラント准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
10戦隊より所属換えで転任
試作ビームランスを操る
マリア・ボルガノン少尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
フラワータイフーン隊副隊長
ビームライフルを装備
マリアンヌ・カンザキ准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
試作ビーム長刀を操る
イリス・メディチ准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
キャサリン・ソレッタ准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
拡散ビームライフル装備
カンナ・ブーリン准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
格闘戦をメインにカスタムUP
コウラン・リュウビ准尉
ヴァルハラ所属RGM−79GSパイロット
ミサイルポッドを装備
マスキート・J・ヨネダ中佐
19戦隊の作戦指揮
第一機動艦隊
カズミ・バクレツザン(准将)
10戦隊、573戦隊、を合流させ新編される第一機動艦隊参謀として着任した
連邦宇宙軍大佐、旗艦機動空母タイホウの艦長も兼ねている
ソロモン戦のあと第一機動艦隊司令に就任、
旗艦をエオスポロス級アルゴスとする
ボールドウィン・マーティン中将
第一機動艦隊司令として着任した元士官学校の校長の宇宙軍准将
コウ達に絶大な信頼を得ている、
ソロモン戦にて戦死
ユウイチ・アイザワ少尉
ケアレス級巡洋艦ダババ所属MS小隊パイロット
TMM専科においてコウの2年後輩にあたり、コウにその技量をたたき込まれた
乗機はRGM−79Eの2期生産型
ケーイ・ランフォード大尉
ヘスペリス級巡洋艦クマノ所属133戦隊MS隊隊長
573戦隊への増援となったクマノのMSパイロットで、TMM専科出身
RGM−79GSに搭乗する
リーザ・ランフォード准尉
同じくRGM−79GSパイロット
部隊みんなの妹分として可愛がられてる
マイネル・バロウザ少尉
同じくRGM−79GSパイロット
良い操縦センスを持つのだが、
マイナス思考に捕らわれやすいのが欠点
連邦軍
タツヒコ・フジサキ少将
連邦宇宙軍参謀本部に所属するシオリの父、ナオト・ヌシビトの親友だった
ナオト・ヌシビト(中将)
故人、ヌシビト兄弟の父、ジオン軍との戦闘により戦死
ジオン軍と最初に戦った提督でもある
ナーサリー・ライムズ中将
謎の多い連邦軍統括本部中将、レビル大将、ブレックス大佐、ともに親交がある様だが・・・
第一連合艦隊所属、第四艦隊司令官として星一号作戦に参加
レビル将軍戦死のあと立場的に司令長官となるが
乗艦の修理に時間がかかるので旗艦をルザルのコーウェン少将に預ける
ジザブロウ・オザワ中将
軍令部の提督、先見の明を持つ海軍出身の宇宙軍中将
第一連合艦隊の第三艦隊司令官として星一号作戦に参加
ソーラ・レイで乗艦が大破して戦闘に参加出来なかった
アキコ・ミナセ准将
オザワ提督の主席幕僚
第一機動艦隊
ジオン公国軍
登場人物
チャイカ中尉
エース部隊MS−06RZパイロット
ディマンシュ級ディマンシュ所属
白い炎中隊
突撃機動軍所属
全員がジオン士官学校の同期で成績がTOP10のメンバー
宣伝も兼ねて全機色違いのパーソナルカラー
ケイ・ツキムラ少尉
白い炎隊MS−14Fkゲルググ・マリーネ301番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属、同隊の隊長
エリチャフス・ミヤウチ少尉
白い炎隊MS−14Fゲルググ・マリーネ302番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属
アルベルト・ラインゴルト少尉
白い炎隊MS−14Fゲルググ・マリーネ303番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属
エミリ・ブロッサ少尉
白い炎隊MS−14C2ゲルググ・キャノン304番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属
ガイル・グドロフ少尉
白い炎隊MS−14JGゲルググ・イェーガー305番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属、同隊の副隊長
ハインツ・タク少尉
白い炎隊MS−14Fゲルググ・マリーネ306番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属
ミレット・クドリャフカ少尉
白い炎隊MS−14C3ゲルググ・キャノン307番機パイロット
ディマンシュ級キリアキ所属
ラグナ・ヴァルキュリア
メイ・イジュウイン中尉(20)
イジュウイン・コンツェルンがジオンに送り込んだ
ジオン、連邦のどちらが勝ってもいいように、との政治工作である。
「ラグナ・ヴァルキュリア」の司令として戦場に赴く
1、2回の戦闘をもって、中佐への昇進が決まっている。
ナオト・タカミ大尉(21)
ジオン士官学校においてシャア、ガルマの次にいてばかりだった為に
「三番手」と呼ばれる戦術に長けたパイロット
MS−18G ラピスラズリに乗る。
6/2 追加更新